button-news




文一総合出版
BuNa Bun-ich Nature Web Magazine に
『小笠原諸島〜伊豆諸島 ツバメの渡り調査』のことを書かせていただきました。

後編 2019年7月公開

https://buna.info/article/2616/

前編 2019年5月公開

https://buna.info/article/2309/





以下の展示、終了しました



JAWLAS  ワイルドライフアート展2019
” 日本の四季と生きもの3”

ツバメ、小笠原に到着!」
1点出品


2019年3月5日(火)~10日(日) 9:00~16:30 最終日は15:00まで
新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー





『小笠原諸島〜伊豆諸島 ツバメの渡り調査』のHPを作成しました。
調査についてはこちらをご覧になって下さい。

http://oga-izu-swallow.jp/





絵のことではありませんが、
『小笠原諸島〜伊豆諸島 ツバメの渡り調査』を行っています。

春も秋も、小笠原諸島や伊豆諸島ではツバメは観察されますが、
ツバメの渡のルートかどうかは明確ではありません。
小笠原では越冬も繁殖もしていないので
春に観察されたツバメたちは太平洋の大海原を越えてやって来たことだけはたしかです。

小笠原よりもっと南の越冬地から飛来して来たのなら、
南にある島ほど、初認の日が早いはずです。

小笠原諸島、伊豆諸島の島民のみなさんと協力して調査を進めています。
2018年の春の調査では、南の島ほど初認日が早い傾向にあるということをあきらかにできました。
春の調査の結果は、日本鳥学会2018年度大会でポスター発表いたしました。

現在、2018年の秋の渡りの調査を行っています。

小笠原、伊豆諸島 ツバメ調査2018

この調査は、バードリサーチの調査研究支援プロジェクト2017の支援先のひとつです。

調査研究支援プロジェクトの詳細は、以下のサイトをご覧にになって下さい。
https://www.bird-research.jp/1_event/aid/kifu.html


#ツバメ#小笠原#伊豆諸島 おもて



#ツバメ#小笠原#伊豆諸島 うら




以下の展示に参加しています



ー 野生生物・絵と立体 の世界 ー
日本ワイルドライフアート協会展


2018年9月27日(木)〜10月3日(水)
11:00〜18:00
(27日は14:00から、3日は14:00まで)

会場 山脇ギャラリー:東京都千代田区九段南4-8-21
JR総武線、東京メトロ南北線、有楽町線、都営新宿線市ヶ谷駅より徒歩1分





以下の展示に参加いたします

NPO法人リトルターンプロジェクトとのコラボレーション
リトルターンアートプロジェクト展

期間と会場:9月2日~10月28日谷津干潟自然観察センター

「アートの力でコアジサシを守ろう」を合言葉に集まり、
東京都大田区にある森ヶ崎屋上のコアジサシ営巣地取材をもとに制作した
コアジサシ作品46点を展示します。


会場 谷津干潟自然観察センター 特別展示 コーナー
期間 2018年9月2日(日)~10月28日(日)
※特別展示の観覧は入館料が必要です(入館料:中学生以下無料、高校生以上370円、65歳以上180円)
※休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
協力 NPO法人リトルターン・プロジェクト、日本ワイルドライフアート協会会員有 志、リトルターンアートプロジェクト協賛作家





以下の展示終了いたしました



はじめての太陽コンパス

ワイルドライフアート展2018のハガキの絵を担当いたしました


ワイルドライフアート展

JAWLAS  ワイルドライフアート展2018
” 日本の四季と生きもの2”

「はじめての太陽コンパス」
「あなたにあうために」
2点出品


2018年3月6日(火)~11日(日) 9:00~16:30 最終日は15:00まで
新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー






以下の展示終了いたしました

オオバン賞を受賞いたしました


NPO法人リトルターンプロジェクトとのコラボレーション
リトルターンアートプロジェクト展

期間:2017年11月4日(土)9:30〜16:00 5日(日)9:30〜 15:00
会場:我孫子市で開催されるジャパンバードフェスティバル(JBF)アビスタ1階
JR常磐線我孫子駅より徒歩15分、シャトルバスもあります。

コアジサシ骨格

コアジサシ骨格2


コアジサシをテーマにした作品展示です





以下の展示終了いたしました


ー 野生生物・絵と立体 の世界 ー
日本ワイルドライフアート協会展


2017年9月27日(水)〜10月3日(火)
11:00〜18:00
(27日は14:00から、3日は14:00まで)

会場 山脇ギャラリー:東京都千代田区九段南4-8-21
JR総武線、東京メトロ南北線、有楽町線、都営新宿線市ヶ谷駅より徒歩1分



以下の展示、終了いたしました。


ワイルドライフアート協会展

JAWLAS  ワイルドライフアート展2017
” 日本の四季と生き物”

「雪のシジュウカラ」「もうすぐ春」出品

2017年2月7日(火)~12日(日) 9:00~16:30 最終日は15:00まで
新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー



以下の展示、終了いたしました。
企画展スタッフの皆様お世話になりました。
たくさんの同窓生たちと参加出来て、
また、新しい出会いもあり、大変有意義な展覧会でした。

コアホウドリ


* 同 時企画展 2 *

「KANABISM展 金沢21世紀美術館展示」

会期:2016年11月1日(火)〜6日(金)
会場:金沢21世紀美術館
「The Water Is Wide」 「コアホウドリ」出品

国内外で活躍する同窓生の作品を一堂に展示する作品展にも参加いたします。
金沢美術工芸大学の70周年を記念する締めくくりの展覧会です。





以下の展示、終了いたしました。


JAWLAS ワイルドライフアート協会展2016
-野性生物・絵と立体の世界-

会期:2016年9月28日〜10月4日
会場: 山脇ギャラリー 千代田区九段南4−8−21


「ふつうのくらしのなかに」「一日のはじまり」出品





以下の個展とBYOUBU展、終了いたしました。
はじめての個展でしたが、たくさんの方に見て頂くことができました。
これからの励みになりました。ありがとうございました。
11月には、金沢21世紀美術展で開催される、「KANABISM展」に参加いたします。



個展のお知らせ

『わたり鳥の交差点 モンゴル西部ホブドにて 』

モンゴルの鳥と遊牧民の暮らし を描きます。
会 期:2016年9月20日(火)~25日(日)
12:30〜19:00最終日17:00まで
会場:Ecru+HM  〒104-0061 東京都中央区銀座1-9-8 奥野ビル4F
電話:03-3561-8121

http://www.ecruplushm.com/exhibition/2016/0920_shigehara_michiko.html

エクリュプラスエイチエム、Ecru+HM

I will have a exhibition at Gallery Ecru+HM at Ginza, Tokyo.
Crossroads of migratory birds     In western Mongolia Khovd
September 20th~25th


金 沢美術工芸大学同窓会 金の美 大展覧会 「銀座ジャック2016」参加個展です。
母校の金沢美術工芸大学が創立70周年をむかえます。
2016年9月12日〜25日の間、銀座の画廊で金沢美大の同窓生が一斉に個展やグループ展を行います。
油絵、日本画、彫刻、グラフィックデザイン、インダストリアルデザイン、工芸デザインなど、
各界で活躍する同窓生の様々な分野の企画展がメジロ押し。
金沢の小さな市立の美術大学の大きな力を結集いたします。


  同時企画展 1 *

「The BYOUBU 東京展」

会期:2016年9月13日(火)〜26日(月)
会場:dining gallery 銀座の金沢(キラリトギンザ6F)


BYOUBUという課題で金沢美術工芸大学の同 窓生たちが作品を制作いたします。
私は、シジュウカラのペーパークラフトを出品いたします。
11月には金沢21世紀美術館に巡回いたします。





以下の、講演会、無事終了いたしました。

モンゴルの鳥と人の暮らしをを描いた作品2点を持参し、
パワーポイントで、当時の写真や、渡のルート、当時の記録などを紹介いたしました。
また、モンゴルの友人のお母さんが私の娘のために作ってくださった民族衣装のデールと靴、
こっそり拾って来たモンゴルの石なども。

おかげさまで2時間楽しくお話をすることができました。
聞きに来て下さった方、ありがとうございました。

お忙しいところ日本を代表するモンゴルの研究者のかたも来て下さり、
伝統的な風習について、みなさんにお伝えして下さったり
カタカナで現地の人が発音していた通りにお伝えした地名について
たぶん、こういう意味ではないか?という推測をして下さったりと、
うれしい出会いがありました。





講 演会のお知らせ

2016年1月30日(土)

主催
日本野鳥の会東京

テーマ
『モンゴルでみた遊牧民の暮らしと鳥たち』


1995年に日本野鳥の会は、読売新聞社、NHK、NECなどと協力して
アネハヅルの渡りのルートを解明する衛星追跡の調査を行いました。

この調査で、モンゴルを出発したアナネハヅルたちは、
ヒマラヤ山脈を越えて、インドで越冬する事が明らかになったのです。

調査地はモンゴル西部のアルタイ山脈ふもとのホブド県。
地元のホブド大学と協力して、
約3週間フィールドで調査をいたしました。
1996年の夏もひとりでモンゴルへ行き、
親しくなった遊牧民のゲルでひと夏を過ごしました。

こどものころからモンゴル と鳥と絵が好きでしたので、
夢のようにすばらしい体験でした。


わたり鳥たちや
そこで見たモンゴルの暮らしなどについて

原画、当時のスケッチ、写真などを元にお話しいたします。


申し込み方法

住所、氏名、連絡先を明記して1月17日までに下記へ

E-mail : office@yacho-tokyo.org
はがき:〒160-0022 新宿区新宿5-18-16 新宿伊藤ビル3F 日本野鳥の会東京 室内例会係
Fax : 03-5273-5142

詳細はクリック!





JAWLAS  ワイルドライフアート展 2016
”水と生きものたち”

2016年2月9日(火)~14日(日) 9:00~16:30
新宿御苑インフォメーションセンター1Fアートギャラリー

「WISDOM」「The Water is Wide」
コアホウドリの絵を
2点出 品。




ワイルドライフアート展
Japan Bird Festival 2015
2015年10月31日11月1日
我孫子市生涯学習センターアビスタ

「エルデンブレンの夜」「全国鳥類繁殖分布調査ロゴマーク」出品




日本ワイルドライフアート協会 展~野生生物 絵と立体の世界~
2015年9月11日~17日
山脇ギャラリー
「ハシグロヒタキがやって来た」出品



日本ワイルドライフアート協会
JAWLAS ワイルドライフアート展2015
2015年2月10日(火)~15日(日)

「ヒヨドリ」「コゲラ」「シジュウカラ」
3点出品






第 2回「女視展」2015


詳細はクリック




26th International Ornithological Congress
第26回国際鳥類学会議にて
作品展を開催しました
Ornithological art Exhibition


詳細はクリック



button-hon        button-toritati        button-kirie        button-news       button-zenkoku       button-profile    button-contagt




button-top